2011年03月30日

演奏会のチラシができました

こんにちは。ソプラノの八嶋です。

先日、Evergreenの演奏会チラシが出来上がりました!
ホームページのほうでも詳細情報はお知らせしますが、こちらでも宣伝させていただきます。

 
■Ensemble Evergreen 第7回演奏会■

日時:2011年5月29日(日)
    13:30開場/14:00開演
会場:HAKUJU HALL
  (千代田線代々木公園駅徒歩5分
   小田急線代々木八幡駅徒歩5分)
料金:一般2,000円 大学生1,500円 高校生以下1,000円
    (全席自由)

指揮:仁階堂孝 ソプラノ:阿久津麻美
演奏プログラム:

<20世紀の合唱作品>
E. ウィテカー:夜の水 / E. Whitacre: Water Night

A. シュニトケ:3つの宗教歌 / A. Schnittke: Three Sacred Hymn

Z. コダーイ:夕べ / Z. Kodály: Este
J. ヴァイダ:コリンダ / J. Vajda: Kolinda

<千原英喜:小倉百人一首より 歌垣>

<イギリス宗教合唱作品>
T. タリス:おお聖なる饗宴 / T. Tallis: O sacrum convivium
H. パーセル:おお神よ、汝はわれらを見捨てたもう / H. Purcell: O God, thou
hast cast us out
G. ホルスト:いまこそ去らせて下さいます / G. Holst: Nunc dimittis
B. ブリテン:聖セシリア讃歌 / B. Britten: Hymn to St. Cecilia


EG7th演奏会チラシ表.jpg EG7th演奏会チラシ裏.jpg

みなさま、お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
チケットのお申し込みは eg_www (at) evergreen.sakuraweb.com(「 (at) 」を@に変えて送信してください)まで、お名前とお申込み枚数を添えてご連絡ください。折り返し、ご連絡差し上げます。

どうぞ、よろしくお願いいたします!
posted by Ensemble Evergreen at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月22日

歌を歌うこと

団長の宮崎です。

今回の東北地方太平洋沖地震におきまして被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
また、一日も早いご復興・復旧をお祈り申し上げます。


地震から10日ほど経ちましたが、被災地はもとより、我々の住む都内においても計画停電が実施されたり、食料や燃料の買占めが起こったりと、地震の影響がまだまだ少なからず残っています。
また、余震や原発問題など、予断を許さない状況が続いている、と認識しています。

我々の合唱活動においても、例えば節電を受け、練習場所の確保が以前よりも難しくなっていたりします。


そんな状況ではありますが、先日Evergreenは2週間ぶりに練習を行いました。
地震直後の練習は中止となりましたので、メンバーが直接顔を合わせるのは地震以来初めてでした。


音楽というものは、今回のような非常時において、復興の物質的な手助けにはならないかもしれません。
もちろん、例えば私たちの歌で、誰かの気持ちが楽になるということがあればそれはこの上ない喜びですが・・・


そんな中で、合唱団として、何ができるのか、どうするべきなのかは、まだ明確には分かっていません。

ただ、今回の災害を他人事としてでなく、一緒に受け止め、分かち合っていくこと。
そして、歌を歌えることに感謝しながら、今までどおり、いや、今まで以上に元気に音楽活動に邁進していくこと。

こういったことを念頭に、一歩ずつでも前へ進んでいかねば、と考えております。
これからもEvergreenをどうぞよろしくお願いいたします。
posted by Ensemble Evergreen at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月05日

花粉。。

アルトの広谷です。


春のような暖かい日と、真冬に戻ったような寒い日が交互に続きますね・・・
着るものに困っている今日この頃です。
寒暖の差が激しいと体調を崩しやすいので、皆様もご注意くださいね。


そしてそして、この時期私にはもうひとつ、そして何よりも困っていることがあります。。

そう、花粉症ですもうやだ〜(悲しい顔)

目がかゆくてショボショボし、くしゃみと鼻水が止まらない・・・
目薬とマスク、そしてローションティッシュが手放せません。
毎年のことではありますが、今年は例年よりも花粉量がすごいことになっているみたいですね。

エバグリでも練習に箱ティッシュ持参の団員や、今年になってとうとう発症疑惑の団員がいたりして、なかなかみんな苦労しているようです。
アレルギーのない人が本当にうらやましいですふらふら

特効薬ができるまでは、なんとかうまくつきあっていくしかないでしょうね・・・


くしゃみの音や鼻水をかむ音を響かせつつ、花粉に負けず演奏会に向けて練習に励みたいと思いますぴかぴか(新しい)
posted by Ensemble Evergreen at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記