団長の宮崎です。
東京は初雪です。
天気予報によると、平野部でも、多少は積もる、とのこと。
東京で雪、ってのは比較的珍しいので、何だかいつもと違う雰囲気の朝です。
さて、以前お知らせしましたが、我々Evergreenは、昨年末に、
「ありがとうコンサート」
なるものを開催しました。
お越し頂きました皆様、ありがとうございましたm(__)m
「1年間の感謝の気持ちを込めて、日頃お世話になっている方、ご迷惑をお掛けしている方をご招待し、1年間の活動報告や、楽しんで頂ける曲の演奏をする」
というのが、このありがとうコンサートの主旨です。
中休憩ではお茶菓子(プラス、クリスマスということでシャンパン)をご用意させていただき、和気あいあいとしたコンサートとなりました。
初めての取組みだったので、どこまでご満足頂けたかは分かりませんが、出来れば毎年開催して行きたい、と考えています。
運営や曲目に関するご要望等ありましたら、どしどしお寄せ頂けるとありがたいです。
皆様に支えられまして、Evergreenの活動は成り立っております。
2012年もよろしくお願いします!
2012年01月20日
2012年01月19日
春こん。
団長の宮崎です。
僕らエバグリの次の本番は、春のコーラスコンテスト、通称春こん。を予定しています。
今年からリニューアルした春こん。。
部門や審査方法も変わりまして、どんな大会になるのか、ワクワクしています!
人数制限の関係から、エバグリは以下2団体に分かれ、指揮者無しでアンサンブルします!
EIG36
EGY
昨年は一般部門に参加しましたが、今年はルネサンス・バロック部門への挑戦です。
混声だけで18団体と、非常に激戦ではありますが、とにかく自分達の力を出しきる演奏が出来るよう、頑張ります!
お時間が許せば、是非足をお運びください!
2月4日(土)、浜離宮朝日ホール。
EIG36は13時過ぎ、EGYは15時前くらいの演奏です。
よろしくお願いします!
僕らエバグリの次の本番は、春のコーラスコンテスト、通称春こん。を予定しています。
今年からリニューアルした春こん。。
部門や審査方法も変わりまして、どんな大会になるのか、ワクワクしています!
人数制限の関係から、エバグリは以下2団体に分かれ、指揮者無しでアンサンブルします!
EIG36
EGY
昨年は一般部門に参加しましたが、今年はルネサンス・バロック部門への挑戦です。
混声だけで18団体と、非常に激戦ではありますが、とにかく自分達の力を出しきる演奏が出来るよう、頑張ります!
お時間が許せば、是非足をお運びください!
2月4日(土)、浜離宮朝日ホール。
EIG36は13時過ぎ、EGYは15時前くらいの演奏です。
よろしくお願いします!
posted by Ensemble Evergreen at 07:20| 日記
2012年01月11日
明けましておめでとうございます
団長の宮崎です。
ご挨拶が大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も、Evergreenをどうぞよろしくお願い申しあげます。
2012年は、我々にとって14年目の年になります。
10年という一つの区切りを乗り越え、その後も一歩ずつではありますが、皆様に支えられて、何とか前進出来ております。
団長としましては、今後20年、30年とながく続いて行く合唱団を目指して、14年目の今年に、また新たな歴史を刻んで行きたい、と考えております。
このブログについても、中々に更新頻度が上がらないのですが(^_^;)、我々の活動をご紹介するべく、いろいろな情報を発信して行きたいと思っております。
Evergreenの活動に関する、ご意見・ご要望等ありましたら、是非お気軽にコメントをしてください!
それでは、今年が、皆様にとっても素晴らしい一年となりますよう祈念しております。
ご挨拶が大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も、Evergreenをどうぞよろしくお願い申しあげます。
2012年は、我々にとって14年目の年になります。
10年という一つの区切りを乗り越え、その後も一歩ずつではありますが、皆様に支えられて、何とか前進出来ております。
団長としましては、今後20年、30年とながく続いて行く合唱団を目指して、14年目の今年に、また新たな歴史を刻んで行きたい、と考えております。
このブログについても、中々に更新頻度が上がらないのですが(^_^;)、我々の活動をご紹介するべく、いろいろな情報を発信して行きたいと思っております。
Evergreenの活動に関する、ご意見・ご要望等ありましたら、是非お気軽にコメントをしてください!
それでは、今年が、皆様にとっても素晴らしい一年となりますよう祈念しております。